清酒

880  (税込) (税抜 800 )
地方:宮城県地区:志田郡松山町種類:清酒分類:低アルコール純米酒生産者:(株)一ノ蔵日本酒度:-70~-90酸度:3.0精米歩合:65%容量:300mlアルコール度:4.5%~5.5%
在庫あり

1,287  (税込) (税抜 1,170 )
プロにも定評のある夏純米です。 軽やかな吟醸香と、口に含むとうっすら夏野菜の香りがあり、純米より少し高精米の酒を連想させます。 味わいも、軽めの淡麗辛口という夏と相性のいい上品さがあります。...
在庫あり

1,390  (税込) (税抜 1,264 )
独自の酒美学を追求し、2003年より鑑評会への出品を辞退するも人気の衰えない蔵です。...
在庫あり

1,441  (税込) (税抜 1,310 )
立ち飲みで2時間粘るような、「どこから見ても飲兵衛のおじちゃん達」に圧倒的に支持され、不動の地位を築き上げています。 彼らの味覚はすごいと思います。...
在庫あり


1,500  (税込) (税抜 1,364 )
夏限定のにごり酒です。 薄く上品にオリを絡めてあり、冷えた状態で口に含むと淡く雪が溶けていくような味わいから「夏に夢(み)る雪」と名付けられられました。 その雪の淡い甘さを洗い流すような、少しガスを帯びたすっきりとした酒の味わいもこのお酒の大きな特徴です。...
在庫あり

1,573  (税込) (税抜 1,430 )
イタリア語で蝉を意味する単語です。これは夏向けか?と思わせる野太い味わいがあります。 おススメする際、お客様は辛口を期待されることが多いようですが、これは爽快感のある辛口ではない。...
在庫あり

1,630  (税込) (税抜 1,482 )
30年ぐらい前から味のわかるお酒屋さんにだけ限定流通させていました。 また、高知の蔵は各社で宇宙帰りの酵母でお酒を醸すというアグレッシブな企画をし大きな話題になりました。...
在庫あり

1,716  (税込) (税抜 1,560 )
加西市産の山田錦と軟水の自然水を原料に、伝統の播州古式(生もと)造りで醸した一本です。...
在庫あり
+

1,749  (税込) (税抜 1,590 )
高知の司牡丹。 坂本龍馬とも親交の記録が残る蔵で、同蔵の醸す辛口純米「船中八策」は多くのファンを持つ銘柄です。 そんな司牡丹の造る生もと仕込みの純米です。...
在庫あり

1,793  (税込) (税抜 1,630 )
明治の頃に創業とありますがそれ以前のいにしえから、代々春日大社のお神酒を造り続けていた今西家。 今は「春鹿」を醸す歴史のあるお蔵さんです。...
在庫あり

1,870  (税込) (税抜 1,700 )
山田錦を用いた酒は辛口という思い込みをされている方も多いかと思います。 30年くらい前に「YK35」だっけか?そんな酒選びのキーワードが流布したころに、淡麗辛口のお酒が流行っていたことに由来するのかもしれません。...
在庫あり

1,881  (税込) (税抜 1,710 )
山田錦などのルーツにあたる酒米、岡山県産の雄町米を三井の寿が自社酵母で醸しました。ある程度お酒になれた方だと「雄町米」から連想する味わいはどっしりとした芳醇な味わい。 その固定概念を覆すような、雄町らしくない軽やかな味わいに仕上げてあります。...
在庫あり
+

1,936  (税込) (税抜 1,760 )
在庫あり
+

1,980  (税込) (税抜 1,800 )
優しい甘さのある純米吟醸酒、基峰鶴の「レイクス」の白ラベルおりがらみです。 この白ラベルは売り切れごめんの限定発売品です。...
在庫あり

1,980  (税込) (税抜 1,800 )
先日行われた「&SAKE FUKUOKA」の中、みいの寿さんのブースに立ち寄り、予備知識なしでテイスティングしてみたお酒です。 つい「これすごいねぇ~」と言葉が口をついて出てしまうような、相当強いインパクトがありました。...
在庫あり

1,980  (税込) (税抜 1,800 )
筑後川中流域のうきは市。筑後平野の東端に位置します。南に耳納山地、北に筑後川、その向こうに古処山地が迫る自然豊かなロケーション。近年リゾート地としての知名度が上がってきているエリアです。 近所の山麓で湧く清水湧水は山に磨かれ日本名水百選に選ばれています。...
在庫あり

2,200  (税込) (税抜 2,000 )
しぼりから瓶詰めまで一切人の手を加えず、そのまま瓶詰めしてあります。 最小限の瓶火入れで、細やかな味わいをそのまま楽しめます。 ところで、このお酒ワイン批評家のロバート・パーカー氏に100点満点中、90点を獲得したそうです。...
在庫あり

2,640  (税込) (税抜 2,400 )
冬場はぬる燗でおススメしていた酒ですが、夏場はひや(常温)で丁度いい温度ということに気づきました。 ワイン風に味わいを説明すると、口当たりは優しく、長いアフターのあるしなやかな酒です。...
在庫あり

2,728  (税込) (税抜 2,480 )
一昔前の「淡麗辛口路線」とは一線を画す生もと造りの酒。 「育てもと」とは「生もと造り」を指す言葉です。...
在庫あり

2,750  (税込) (税抜 2,500 )
これは「杜の蔵」の通年の純米酒。 蔵開きなどの催しに行かれた後、お土産にもらった新酒と通年品を飲み比べてみるのもまた一興かと思います。 善し悪しの感じ方は人それぞれですよ。...
在庫あり

2,750  (税込) (税抜 2,500 )
元々は灘から、江戸の将軍家に献上されていた「灘のくだり酒」でおなじみ現存する某メーカーさんで主に使われていた酒米「愛山」です。...
在庫あり
+

2,781  (税込) (税抜 2,528 )
独自の酒美学を追求し、2003年より鑑評会への出品を辞退するも人気の衰えない蔵です。...
在庫あり

2,860  (税込) (税抜 2,600 )
ラベルを見て「はまぐり」と発した方もいらっしゃいます。正しくは「とんぼ」と呼びます。 地元ながら、甘いとかいった表現をされていましたが、だんだんとシャープな味わいを醸すようになったと感じます。...
在庫あり