杜の蔵「槽汲み」2021BY | |
メールマガジンでほんのり紹介しましたが、ピチピチの新酒をリモートで買い付けました。 造り手は、久留米市三潴町の杜の蔵さん。米の品種や酵母の違う5種類の純米大吟醸、純米酒の中からいくつかチョイス。フレッシュさの残るうちに販売するという概要です。 例年であれば100人以上の関係者が集まる買い付け会は、コロナ禍の影響でリモート方式に変更され、1月13日に冷蔵便で配送されてきた180ml瓶に詰まった味見本を、1月18日通常営業の終わった後、一人でゆっくり「ワイングラス」と「ぐい飲み」を使ってテイスティングしました。 2022年(令和3年)1月18日 テイスティングの前に米の作柄やおおまかな製造工程の様子をプリントにて把握。 「2021年に収穫された米は、夢一献は前年と比べるとやや硬め、山田錦と雄町もやや硬めの米質」とありました。 今年は、リモートなので店に届いた見本酒を閉店後にゆっくりテイスティング。普段のガヤガヤとした現場の雰囲気に煽られることなく落ち着いてテイスティングすることができました。 ぐい飲み猪口とワイングラスを用いて利き酒をしましたが、注がれる酒器で味わいの印象が大きく変わることを実感しました。 香りを重点的に楽しみたいのであれば、ワイングラス。全体的な酒の持つ輪郭を一気に楽しみたいのであればぐい飲みを用いるといいのかも知れません。とはいえ酔っ払ってしまえば同じでしょうけど。 今年はボトルごとに大きな差はなく、重箱の角をつつくようなテイスティングでしたが、安定のおいしさがあり、ついゴクッと飲み干してしまいたくなるような高い品質を維持した新酒です。 |
|
杜の蔵 槽汲み純米 無濾過生原酒 第10号仕込み夢一献 720ml | |
![]() |
2022発売分(2021年、令和3年BY) |
杜の蔵 槽汲み純米大吟醸 無濾過生原酒 第8号仕込み山田錦 720ml | |
![]() |
2022発売分(2021年、令和3年BY) 糸島産山田錦を50%まで磨き、きょうかい9号系酵母で醸した純米大吟醸です。 口に含む前に上がる吟醸香はほとんど感じられません。 しっかりとした旨味があり、堂々とした骨格を感じることができる充実の味わい。アフターにスイカや瓜を思わせる青い香りがあります。 日本酒を飲み慣れた方に喜ばれる味わい。. |
杜の蔵 槽汲み純米 無濾過生原酒 第11号仕込み夢一献 720ml | |
![]() |
2022発売分(2021年、令和3年BY) このお酒は9号系酵母を用いて夢一献を醸した純米酒。ボトルの金具からわかるようにチリっとガスを感じる、ぴちぴちの新酒です。 シリーズのなかでは、一番わかりやすいフルーティな吟醸香があります。 抜け香に、麹の香り。喉の奥に微かなコメの甘味を残すフレンドリーな味わいに仕上がっています。 |
杜の蔵 槽汲み純米 無濾過生原酒 第12号仕込み雄町 720ml | |
![]() |
2022発売分(2021年、令和3年BY) このお酒は7号酵母を用いて雄町を醸した純米酒。ボトルの金具からわかるようにチリっとガスを感じる、ぴちぴちの新酒です。 液面の温度が上がると、奥ゆかしい吟醸香を感じます。 しっかりとしたボディのある、飲みごたえのあるメリハリの利いた味わい。抜け香にうっすら感じられる柑橘のフレーヴァーが心地いい。 口の中に含んだ時の広がりと、さっと切れる酸のバランスに好感が持てます。 |
投稿はありません