筑後川流域、大川の若波酒造。通年の特別純米に「蜻蛉」という銘柄をリリースされていますが、それとは別に「季節とんぼ」というくくりで一年に3つのお酒が発売されます。 3月には「黒蜻蛉」6月は「青蜻蛉」9月にはこの「赤蜻蛉」です。 それぞれに、貯蔵など一ひねりがあり、飲む人を楽しませてくれます。 この赤蜻蛉は肩掛けの表示はなくなりましたが、ひやおろし・秋あがりのカテゴリー。 日本酒度の数値は辛口になっておりますが、熟成のまろやかさも相まってスムースな口当たり。飲み口にうっすらと青いフルーツのチャーミングなアロマを感じます。 ラベルには要冷蔵とあり、保管は冷やしていただく必要がありますが、飲む時は少し燗つけると面白い変化がありそう。 ※デリケートなお酒につき、配送はクール便をご利用ください。 ※数量限定品につき品切れの際はご容赦ください。 |
|
地方: |
福岡県 |
地区: |
大川市 |
種類: |
清酒 |
分類: |
特別純米酒 |
生産者: |
若波酒造(名) |
原料米: |
国産米 米麹(国産) |
精米歩合: |
60% |
容量: |
720ml |
アルコール度: |
16度 |